
社員インタビュー
受け身の姿勢を捨てたことで
仕事の本当の「楽しさ」に出会えた
人材紹介第2営業部 課長
谷野 薫
2018年度新卒入社
入社動機/会社の特徴について
私が就職活動で大切にしていた軸は三つありました。1つめは女性としてライフイベントを迎えても安定してキャリアを築ける環境であること。2つめは20代のうちから裁量を持ち、決裁権を持つお客様に自分の言葉で提案できること。そして3つめは「人だからこそできる仕事」に携わりたいという強い想いです。これらすべてを満たしていたのが当社でした。
もともと「誰かの人生の岐路に関わる仕事がしたい」と考え人材業界に興味を持っていましたが、最終的に入社の決め手となったのは、「人」の魅力でした。選考では当時の代表をはじめ人事や部長クラスの社員の方々が私の話に真摯に耳を傾けてくださり、「この方々と一緒ならどんなに大変なことがあっても乗り越えられる」と心から感じたのです。
入社後に驚いたのは、生産性を追求しながら働く環境であったこと。長く働くことで評価されるのではなく、限られた時間で高い成果を出すことが求められるため、生産性の高い働き方が根付いていることでした。長く働き続けたいと思える環境がここにはあります。

現在の仕事内容/印象に残っていることについて
建設業界の技術職に特化した人材紹介のコンサルタントとして、企業の中途採用の支援や求職者の転職支援を行っています。現在は課長としてチームマネジメントも担いながら、プレイヤーでもある自身の成果にもこだわり業務に取り組んでいます。
印象に残っているのは、複数名の求職者を採用してくださったクライアント企業から「谷野さんに紹介してもらえる人は本当によい。他の部署にも谷野さんを紹介している」と言っていただけたことです。自分の仕事が信頼されていると感じ、非常に嬉しかった出来事でした。
入社当初は、顧客の話を聞き、上司の指示通りに動くことで精一杯でした。しかし少しずつ自分で考えながら商談を進められるようになると、顧客と一緒に採用活動に取り組めているという実感が持てるようになったんです。このことに、大きなやりがいを感じています。
一時は「御用聞きのような仕事なのでは」と悩んだ時期もありましたが、それは自分が受け身だったからだと気づきました。自分自身の考えを持ち、自身から提案できるようになってからは、成果も出せるようになりました。そして何より、仕事が「楽しい」と感じるようになりました。信頼を積み重ね、自ら価値を創りあげることができるこの仕事に、今は誇りを持っています。

今後の目標について
現在はプレイングマネージャーとして、チームのマネジメントと営業活動の両輪を担っています。自身の営業スキルの向上はもちろん、メンバー一人ひとりの成長を支えながら、チームの土台を築いていくことに力を入れています。そのため、メンバーが自信を持って仕事に取り組めるよう、寄り添いながらサポートする姿勢を大切にしています。
将来的には、妊娠や出産などのライフイベントを経ても、再び現場で活躍できるリーダーになりたいという想いがあります。常に自分らしく働き、成果をあげつづけられる力を身につけ、同じような立場にいる後輩たちのロールモデルになれればと思っています。
休日はサウナでリフレッシュしたり、夫や友人と外食を楽しんだりして、心と身体をゆっくりと休める時間を大切にしています。自宅でバラエティ番組を見ながらリラックスする何気ないひとときも、月曜日からの活力になっています。これからも仕事とプライベートの両方を充実させながら、自分らしくキャリアを積み重ねていきたいです。
