
社員インタビュー
就職活動は
悩む時間も迷う時間も
すべてが自分の糧になる
大阪営業部
大野 愛実
2024年度新卒入社
入社動機/会社の特徴について
就職活動では「無形商材を扱い自分の力で相手に影響を与える仕事」そして「営業職として会社の利益に直接貢献すること」という2つの軸を掲げていました。その中で出会ったのがヒューマンリソシアでした。人材業界は、自分の介在価値が問われる業界であるということに強く惹かれ、ヒューマンリソシアの説明会にも参加してみたのです。
説明会では、若い年次の社員が第一線で活躍していることを聞き、興味を持ちました。「年齢や経験に関係なく挑戦できる環境」にとても魅力を感じたんです。次のステップである面接では、社員の方々が顧客に対して常に誠実に向き合い、最大限のサービスを提供しようとする姿勢に心を打たれました。私も顧客と真剣に向き合いながら成長していきたい、そう感じたことが入社の決め手となりました。
入社してからは想像以上に教育体制やサポート体制が整っていて、驚きました。定期的な面談や先輩社員によるフォロー、そして日々営業のロールプレイングを行い、トークスキルを磨く機会も豊富です。実践豊富な先輩たちのノウハウに触れることで、着実に自分の力がついていると感じています。今後もこの環境の中で営業職としてさらなる成長を目指していきたいです。

現在の仕事内容/印象に残っていることについて
現在、私は人材派遣の法人営業として大手電機メーカーを中心に約30社を担当しながら、新規開拓の営業にも日々取り組んでいます。企業へのヒアリングから始まり、最適なスタッフの提案、契約、そして就業後のフォローアップまで一貫して行うのが、当社の営業の特徴です。人と企業をつなぐ役割であるからこそ、常に丁寧なコミュニケーションを心がけています。
印象に残っているのはある派遣スタッフから「あなたが営業担当でよかった」と言っていただけたことです。その方は家庭の事情で退職されることになっていましたが「また復帰する時はぜひお願いしたい」と言ってもらえたことは大きな励みになりました。こうした言葉をいただくたびにスタッフの想いにしっかり寄り添うことの大切さを改めて感じています。
また顧客との信頼関係が築けたときにも大きなやりがいを感じます。「何かあったら必ず声をかける」と仰っていただいた企業から、実際に困りごとが発生した際に真っ先にお声がけをいただけたこともありました。的確な提案ができるよう、企業の業種や業務内容をしっかりと調べ事前に準備するなど、顧客に関心を持って向き合う姿勢が、信頼につながったのだと思います。

今後の目標について
私の今の目標は、顧客のお困りごとにいち早く気づき、最適な提案ができる営業になることです。顧客が何に課題を感じているのか、何を求めているのか――その本質を捉えるためには、表面的なやり取りだけでなく、組織そのものへの理解を深めることが不可欠だと考えています。だからこそ、課題に対して多角的にアプローチできる、視野が広い営業を目指しています。
そのために欠かせないのが、日々の準備と学びです。業界の最新動向を知るためにニュースに目を通すのはもちろんのこと、先輩社員の成功事例や商談での話し方なども積極的に吸収しています。そしてルーティンとしているのは、商談後には必ず振り返りを行うこと。自分自身の改善点を見出し、そして次回のアクションを整理することは、自身が経験したことを次に活かすために大切なことだと考えるからです。
休日は友人と映画を観たり、美味しいごはんを食べたりと、気分転換を図ることで、平日とのメリハリをしっかりとつけています。オンとオフを切り替えながら、これからも一歩ずつ成長を重ねていきたいと思います。
