採用情報

Recruit Info

アルムナイ採用

「やりがい」と「自分らしさ」を探したら、またヒューマンリソシアにたどり着いた。

人材紹介事業部 大阪紹介営業部 キャリアアドバイザー林 亜希子

以前在籍時の仕事内容と当時の退職理由について教えてください。

人材派遣事部門でコーディネーターとして3年程在籍していました。 人と関わることは好きでしたが、コーディネーター業務は、派遣登録希望の方との面談がメインであり、その後はマッチング部門が担当します。そのため、スタッフの皆さまのキャリアに貢献できるという実感を持ちにくく、もっと人と深く関わって、キャリア構築の支援をしたいという思いが芽生えたことがきっかけでした。自分の力を試したいという思いもありましたね。

転職後の業界・職種を教えてください。

ヒューマンリソシアを退職後、総合型の人材紹介会社にキャリアアドバイザー(求職者への転職支援担当)として入社しました。専門職以外の営業・事務職をメインとした転職支援を通じて、求職者の人生に介在できることにやりがいを感じていましたが、深夜残業などの過酷な労働環境が続き、体調を崩してしまいました。

そのため、自分がやりたいことよりも心穏やかに働ける環境がよいのではないかと考え、次に人材派遣会社で、派遣コーディネーターとして勤務。経験を活かしながらワークライフバランスのとれた働き方を叶えることができました。

なぜカムバックを決意したのか教えてください。

前職の働き方は負荷が少なく、バランスも取れていましたが、その分達成感を感じづらく、仕事にやりがいを見出すことができませんでした。このまま続けていてもキャリアを積んでいくことは難しいと感じたのです。その時、自分は「仕事を大事にしたい人間」なんだなと改めて気づくことができました。

転職を考えていたとき、ヒューマンリソシアで仲が良く、定期的に連絡をとっていた元同僚から、人材紹介部門でキャリアアドバイザーの募集があることを聞きました。正直はじめは、出戻りということが引っかかり、乗り気ではありませんでした。ただ、自分自身がキャリアアドバイザーの時に、先入観で会社の印象を決めつけるのではなく、実際に自分で見て確かめることを求職者へ促してきたこともあり、選考を受けずに後悔はしたくないという思いからエントリーを決めました。

面接では、上司となる方が率直に仕事内容や職場環境について話してくださり、働くイメージを持つことができたとともに、お人柄にも触れて安心することができましたね。

カムバックの決め手と再入社をしてみてどう感じましたか。

カムバックの決め手は、自分がやりたいと興味を持った仕事内容であるとともに、自分らしさを出しながら無理なく働けるのはヒューマンリソシアだなと思えたことです。

今回の転職では、仕事のやりがいを持ちながら、より長く働いていくために『自分らしく働けること』を大事にしていました。働くメンバーや環境・ワークライフバランスとともに、「探求心の強さ」という自分の強みを活かせることを重要視していたため、業界特化するヒューマンリソシアの人材紹介事業で専門性を身につけて、求職者により質の高い転職支援ができると思ったことも理由の一つでした。

カムバック後に感じた会社の印象や今後の目標について教えてください。

ある程度社風や社員の人柄を知っていたので、会社の雰囲気や環境に大きなギャップはなく、懐かしさを感じる部分と、時流に乗って会社全体として変わっていこうとする部分との両面を感じています。以前一緒に働いていた仲間も近くにいることで、安心感が他の会社とは違うなと感じています。

業務経験者ですし、ストイックな性格もあって結果を出すことにプレッシャーを感じてしまいがちですが、上司や周囲からはいつも優しく声をかけていただいています。不明点は質問すれば指導して下さり、気にかけて下さる方も多く、社員の人柄の良さは、以前いた時から変わらないなと思っています。

今はまだ勉強不足な部分が多いですが、得た学びを求職者との会話で活かしていけるため、面白みを感じています。これからもっと知識を深めながら、キャリアアドバイザーで一番の成果を収められるようになりたいと思っています。

※2024年12月に取材した内容に基づき、記事を作成しています。部署・役職名等は取材時のものとなります。