
社員インタビュー
人の人生に関われる仕事。
それが私のやりがいです
東京コンストラクション第3営業部
木本 万紀子
2024年度中途入社
入社動機/会社の特徴について
前職では、ジュエリーコーディネーターとして、お客様の人生の大切な節目に寄り添う仕事に携わっていました。結婚指輪などの販売や催事での提案を通じ、お客様の想いを形にする仕事には、大きなやりがいを感じていました。しかし、次第に「モノ」を介したサービスではなく、もっと直接的に“人”そのものに焦点を当て、無形の価値を提供する仕事がしたいという気持ちが強くなっていったのです。
転職活動では「自分の介在価値を実感できること」を何よりも大切な軸として、会社を探しました。特に人材業界は、仕事という「人の人生の選択」に深く関わることができ、企業にとっても「人材」は事業の根幹を支える重要な存在です。人と人、企業と人を繋ぐこの仕事には、自分が関わる意義を強く感じられると確信しました。
なかでも当社に惹かれたのは、「人を大切にする文化」と、未経験からでも安心して挑戦できる「育成体制」が整っていたからです。面接では、私のこれまでの経験に真摯に向き合っていただき、その誠実な姿勢と丁寧な情報提供から、とても信頼できる会社だと感じました。

現在の仕事内容/印象に残っていることについて
現在は、建設業界を中心に、人材派遣の提案営業を行っています。新規開拓営業だけでなく、既存のお客様への定期的な訪問や、就業中の派遣スタッフの方へのきめ細やかなフォローも、大切な仕事の一つです。
前職で培った「積極的なアプローチ力」や、お客様の心に寄り添い「相手の本音を引き出す対話力」は、現在の業務でも大きな武器になっていると感じます。初対面のお客様との関係づくりには、もちろん時間がかかることもあります。しかし、丁寧な対話を重ねることで、お客様自身もまだ気づいていないような、潜在的な課題やニーズを一緒に見つけ出し、最適なご提案に繋げています。
この仕事をしていて何より嬉しいのは、ご紹介した派遣スタッフの方の活躍を、企業様から高く評価していただき、感謝の言葉をいただけた時です。また、スタッフの方から「この企業で、これからも頑張りたいです」と前向きな声を聞けた際には、自分の仕事が、誰かの一歩を確かに支えているのだと実感し、大きなやりがいを感じます。

今後の目標について
日々の営業活動では、お客様との長期的な信頼関係を築くことを何より大切にしています。例えば、「何かあったら、まず木本さんに相談しよう」と、一番に思い出してもらえるような、お客様の記憶に残る存在でありたいです。単なる販売のための商談ではなく、お互いが前向きな気持ちになれるような、温かい価値を提供できる営業を目指しています。その実現のために、日々の業務を振り返り、試行錯誤を重ねながら改善を繰り返すことを、自身の習慣としています。営業の業務は幅広いですが、常に優先順位を的確に見極め、迅速かつ丁寧な対応を意識しています。また、社内の先輩方の立ち居振る舞いや、お客様への対応力から学ぶことも非常に多く、自分なりに成功パターンを分析しながら、営業スキルの向上に努めています。
なかでも、多角的な視点を持ち、常に的確なアドバイスをくださる課長の存在は大きく、強い憧れを抱いています。自分自身も、異業種から挑戦してきた後輩を支える立場となり、将来はチーム全体を牽引するマネジメントにも挑戦していきたいです。
