
社員インタビュー
「人」を大切にする温かさ
自分のペースで成長できる場所がある
仙台支社
千葉 奏人
2024年度新卒入社
入社動機/会社の特徴について
塾講師の経験から、「人の人生の岐路に関わる仕事」というものに、大きな魅力を感じていました。求職者の方々の大切な仕事選びや、就業後のきめ細やかなフォローを通じて、人と人とをつなぐことで、双方から「ありがとう」と感謝される存在になりたい。その強い思いから、人材業界の営業職を志望しました。
数ある人材会社の中でも、当社の説明会で語られた、「人」を何よりも大切にするというメッセージに、深く共感したのを覚えています。社員の方はもちろん、派遣スタッフの方への、その丁寧な接し方を実際に目の当たりにして、ここで働きたいという気持ちが、より一層強くなりました。実は内定後に設けていただいた面談の場で、社会人として働くことへの不安や、未経験である営業職への迷いを正直に伝えたんです。その時、「自分のペースで、ゆっくり成長すればいいんだよ」という、温かい言葉をいただき、この会社には、人を大切にする文化が、本当に根付いているのだと確信することができたのです。
実際に入社すると、配属先の先輩方は、忙しい中でも嫌な顔一つせず、サポートしてくれたのが印象的です。今では私も、後輩を迎える立場となりました。「何でも聞きやすい」、そんな雰囲気づくりを意識しながら、働く皆と一緒に成長できることにやりがいを感じています。

現在の仕事内容/印象に残っていることについて
現在、私は様々な業界の企業様へ、人材派遣の提案営業を行っています。 事業を理解することはもちろん、抱えている課題を理解し、解決につながる最適な人材の紹介に努めています。企業の成長を、人材という側面から支えるのが、私の大切な役割だと考えています、 また、求職者であるスタッフ一人ひとりに寄り添い、キャリアの悩みや将来の不安にも一緒に向き合える「伴走者」でありたいと、日々意識しています。
特に印象深いのは、ある企業様から、「本当に素晴らしいスタッフの方を、紹介していただきました」と、お褒めの言葉をいただけた瞬間です。 これは、スタッフと企業、双方にとって、心から安心できる環境を、自分の手で整えられた結果だと感じ、大きな喜びを覚えました。
もちろん求められたニーズに対して専門的なスキルが見合わず、企業様の期待に添えなかった、悔しい経験もあります。 その際は、なぜそのスキルが今必要なのか、どのような役割を担うのかといった点を、より深くヒアリングし、次こそは、より高精度なマッチングを実現できるよう、努力を続けています。

今後の目標について
私の目標は、企業とスタッフ、その双方にとって、常に最善の提案ができる営業になることです。それぞれ事情や条件がありますが、いかに双方にとって納得のいく提案に導いていくか、それが営業の仕事の難しさであり、面白さだと感じています。たとえ100%すべての要望に沿うのが難しいケースでも、私が介在する意義をしっかりと実感していただける、そんな価値ある関わり方を追求していきたいと考えています。
そのためにも、日頃から「この人になら、一度話してみようかな」と、自然に思ってもらえるような、温かい信頼関係を築くことを、何よりも大切にしています。信頼があるからこそ、時には言いにくいことも伝えることができ、お互いにとって気持ちの良いご契約につながっていくのだと、強く信じています。
プライベートは、気分転換やリフレッシュする時間として、趣味を楽しんでいます。好きなスニーカーや洋服、アーティストのライブを見に行ったり、仕事で壁にぶつかった時は、友人と他愛のない話をしたり。プライベートを楽しむことで、仕事に向き合うエネルギーも湧いてきます。
